萬道研究会恒例パワスポーツアーへのご参加ありがとうございました!
6月の目的地は菊池神社でした。
今回も前日まで大雨でしたが、この日だけはお天気に恵まれます(^ ^)
大所帯でしたので車三台出動、
寄り道のたびにくじ引きでメンバーチェンジしながらのドライブです♪
菊池神社は南北朝時代に南朝側で戦った菊池氏の3代が祀られています。
(菊池家当主である菊池武時(第12代)、武重(第13代)、武光(第15代)の父子が主祭神)
萬里は以前から菊池武光さんとはご縁があったので、時々参拝しに来ていたのです。
参拝後、萬里はすぐに『御言葉』をいただく作業に入るので、
ベンチに座って菊池さんが現れるのを待つのですが・・・
「アレ?」
誰も現れない(・・?)
本殿から太鼓の音と祝詞が聞こえてくる。
赤ちゃん連れのご家族や祈願の方々が居たからな〜と思って
遠目に本殿覗いてみたら、
「主祭神の御三方も参列してるっ!!!笑」
おお〜、さすが!!民に寄り添う心ある方々!!
主祭神としてのお仕事キッチリしてあるわ〜!!
こりゃ、御神事が終わらないと来てくれないな(笑)
待ってると、今日のツアーは大人数だからなのか
御三方揃いで、好き好きに御言葉を授けてくれましたよ。
どこよりも気さくなおじ様みたいな感じなので、
とても人間らしくて親しみが湧くのです(^_^)
御言葉はいつも通り『カード』にしてお渡ししますので、しばらくお待ちくださいね〜♪
お食事はメンバー玉が大好きなたまご天国『コッコファーム』へ!
こまゆはいつも大盛りですW
玉子と鶏肉をふんだんに使った数々のお料理が新鮮でボリューム満点!
入店までの待ち時間、萬里とふみふみ罠とは知らず誘われるままに
大人の欲にまみれた七夕の短冊を書いたら、取材だったという展開。
魔除けになるというネタシールをお礼にいただきましたw
(吉本の芸人安井まさじさんでした。知らなくてごめんなさい^^;)
テレビ熊本:英太郎のかたらんね7月3日(金)放送だそうです!
食事後は数名の方から推薦いただいた『神龍八大龍王神社』に立ち寄り。
萬里は行くまで知らなかったところなんですが、一度行って感想聞かせてほしいとご要望があったので「一体どんなとこなんだ?」という興味で行ってきました!
大自然の中でマイナスイオンもたっぷりなんですが、
なぜか清々しい空気を感じることができず不思議に思う空間(・・?)
八大ってことは8匹龍様が居るの?
目の前には聳え立つダムがあるけどなんで?
なんでここがご利益あると言われるの?
???だらけだったので、しばしそこにおられるであろう
神様を感じてみることにしました。
:(;゙゚’ω゚’):
あまりよろしくない感情が・・・。
怒りという程の強さではないけど、不満に思うようなつぶやきと
青い龍と緑の龍が視える
うん、何度視ても2体の龍様しか居ない。
ん?なんで2体?
龍神さんは通常一つの海、一つの川(河)毎に一体担当されているので
2体視えるということは川が2本はあるはず?!
だけど目の前には一本の川しかないけどな〜??
んで、何を言われてたかと言うと
「人間の糧になるならと一つ赦せば、それに甘んじて放漫になるばかり・・・。
人間とは勝手なものよ・・・。なのに願い事は尽きぬとは、なんと欲の深いものか・・・。」
てな感じで少々ご立腹なのだろうかと冷や汗出てきたので、
人間を代表して深く謝罪しました。
後でこまゆに調べてもらったら、川は確かに2本あるそうで『夫婦龍』がいるという言い伝えがあるそうな。(そもそも性別はないので夫婦ではないです。)
そのうちの一つの川はダム建設によって形を変えられ、狭く細く弱くなってしまっているそうです(^^;;
うん、怒るのも無理ないな。
生きる為とはいえ、本当に勝手な人間でごめんなさい(>人<;)
と心の底から思ったのでした・・・。
これから大自然に癒されパワーをもらいに参拝してみようと思ってる方は、
皆んなそんな心気持ちで行って欲しいなと思います。
御利益だけを求めに行くのが神社仏閣ではありません。
便利のため、生きるため、人間のために自然の形を変えるということは、
それに反発する自然の力に見舞われることも承知して、受け入れないといけないのです。
自然災害も疫病も昔から人間とは切り離せない見えない力、
人間が少し考え方や心持ちを変えるだけで事態を軽減することができるかもしれない、
穢れのない祈りはわりとバカにできない力となることもあるんですよ(^人^)
なんて色々考えさせられた、今回もためになるツアーになりました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
次のパワスポツアーは9月27日(日)の予定です!
目的地のご希望、意見なども受け付けておりま〜す。
次回の萬道研究会イベントは、7月5日(日)座学です。
♪いつも読んでいただきありがとうございます♬
フムフム、そんなこともあるんだ〜!まぁ、なんやわからんけど頑張ってくれたまえ!!
↓と同情していただけましたら、下記バナーをいずれかポチッとお願いします 😀 !↓
LINE公式アカウントをぜひ友だち追加してくださいね。↓