はい!皆さん、こんばんは!
いよいよ新時代に突入間近☆
4月30日㈫17:00~『退位礼正殿の儀』
5月1日㈬0:00~ 改元 新元号『令和』に変わる。
で、でね、まえぽん思ったわけですよ。
「元号が変わるから、それで何が変わるの?」って。
名前が変わるだけっしょ??
とはいえ、元号は漢字。しかも、全世界で日本だけが残している習慣の『元号』。何かあるのかもしれない…
というわけで、萬里さんに聞いてみました。
「読めるかどうかわかんないけど観てみるね」
そして、『令和』から頂いたメッセージはこちら↓↓↓
『令和』から伝わってきた言葉
これまでの教えを戒めとし
しかと胸に刻んでおけ
それは天と地と人との約束
穏やかな日々を過ごしたいと願うなら
まずは人を敬い
人と人との調和を大切に
行き過ぎも不足もない程よい距離感を
心がけてゆけ
…言わんとしていることはなんとなぁーく分かる気がするけど、なんとなぁーく。
ひとりひとりがその言葉を受け止めて心がけていくことがこれからの時代に求められていることのようです。
『人を敬い、人と人との調和を大切に』
『過不足のない距離感』
繰り返し、繰り返し、諳んじることが大切なことかも。
そうしているうちに、意識的にやれるようにならんかな??
なんだか難しい課題だと思っちゃうけど、穏やかに過ごしたければチャレンジするしかない!『令和』に向かって!!
コメント
令和になってしまいました。
なんとな〜く
平成は学びの時代だったのかなぁってね(´∀`)