浮遊でパトロール(徘徊)を繰り返しております、春の眠気が強い期間は昼間でも現れるので、お気付きになった場合は優しく対応してください、萬里です( ´ ▽ ` )ノ
見えねぇ〜しっ!!とか思ってるアナタ!あたしゃ匂わすから大丈夫!
鼻の穴かっぽじって準備しときなっ!
お線香の匂いはご先祖さんや身内の場合に香りますが、萬里は『お香』ウッディ系やパチュリ系(墨汁のような香)を匂わせます( ̄▽ ̄)
呪ったりしませんから警戒無用です(´・Д・)」
念とは?
念は人の想いとか、願いとか、見えないモノだけど、強くなればなるほど具現化するモノなんです。
イベントテーマにはなかったかな?話の流れで触れることはよくありますので、座談会でもお話しは繰り返ししてると思います。
念が強くなりすぎて、実体化したものの代表が『生き霊』
よく、引き寄せなんかで語られる『言霊』も、同様の感じですよね。
ん?みんなの認識は違ったかな?
トータルして分かりやすく言えば『意思や感情のある人間が生み出す見えない動きのエネルギー』
だから、誰かに対する「呪い」も、これ(念)から生み出されます。
「呪」って良くない方のイメージが強いけど、呪いという漢字には、「動く」という意味が含まれているのです。「口に出したことは動きとなる。」ってことね。
だからこそ使いようによっては、良い作用をバンバン生み出すものでもあります。
誰かを守りたいと思ってかける言葉『いってらっしゃい!気を付けてね!』これも強力に作用します。
相手に意識させるという意味でも、あえて言葉に出すことが大事だったりね。
萬里が人に施す術は、ほぼ「念(想い)」から生じるものだと言っても良いかもしれない。
あ、そういえば、大きな意味はなく、なにげに言った言葉でも、
「誰から言われるか」によっては受け取る側の解釈が変わったりもしますから、そうなると順調にその作用を示すわけではなくなったりもします。
「発する側」と「受け取る側」の相違があると、正常に機能しないから、言葉は厄介でもありますね。
悪い夢を見たら人に言った方が良いとか、逆に正夢になって欲しい夢を見た時は誰にも言わない方が良いとか聞いたことありません?これにも人の念の原理が絡んでるんですよね。
だから、口に出すことを躊躇することも多いけど、悪い未来が見えた時こそ言えば回避できる可能性もあるし、良い未来だとそこへ到達するように意識を邪魔しないために言わないのが鉄則。
だから、占いで良い未来ばっかり言われるのは信用してない。
萬里の一言は、とても人の意識を左右するみたいだから、特に言葉は選びます。意外と重要なことは口に出してないかもしれないです( ̄▽ ̄;)
これぞ日本人!かしら?!「察しろ!」という文化は日本独特のものですしね。
人が起こす念というのは、その人の想いが形になるまでの、人へ向けられた波のようなものです。言葉と意識は連動します。
だから、やり遂げたいことは口に出した方が良い!自分の尻を叩く意味でもね。それが「有言実行」
ま、実際かっこいいのは「不言実行」だと思ってんです、尻叩かれなくても静かにやり遂げる力ですから。
引き寄せちゃあ、引き寄せよねw
先日、あこさんとお茶飲みながらくつろいでいたら、兄妹で朝から出かけていた二人が帰宅。
帰宅早々に鼻息荒く、
息子「萬里さんの念が強すぎる!」
( ゚д゚)エ?
息子「普通の人が、美容師が使うハサミが欲しいとか思わんやろ!」
( ゚д゚)ハ?
息子「言ってたんやろ?美容師が使うハサミが欲しいって。」
( ゚д゚)うん、言った。
息子「だけんや〜ん!!!」
( ゚д゚)ちょっ、まて、意味がわからん。
息子「もらったったい!美容師が10年以上使ってたプロのハサミを簡単にやるよ!とか、普通言わんやろ!」
( ゚д゚)エ?イェーイ!やった〜〜〜〜〜!!!( ^∀^)♪
( ゚д゚)いや、てか、それなんか関係あるん?

去年、元美容師の地蔵がうちに来た時に、娘の髪の毛を切ってもらったんよね。
そのつもりで来た訳じゃなかったから、ウチにあった散髪用のハサミ渡したんやけど、萬里が持ってる髪用のハサミはかれこれ27年は使ってんのよ´д` ;
家庭用やし手入れもしてないから、プロからすると使いづらかったのか、地蔵ってば事務用のハサミ持ち出して髪切り始めたんよ。
で、その時思った「プロが使うような、サクサク切れるハサミが欲しい〜!!!」って、しばらくの間、言い続けネットで捜したりもしてたんよな。
それが、今手元に現れた!!!
息子が言うには、
萬里がハサミ欲しい欲しい言うてたのを、娘がずっと聞かされていた
↓
その念が、娘にまとわりついていた
↓
たまたま友達の美容室へ買い物で、妹(娘)と立ち寄った
↓
娘の髪の毛を見た、友達美容師が「髪自分で切ってんの?」って聞いた
↓
「はい」と答えた娘を見て、「じゃ、これ使う?」って、愛用していたハサミを差し出す
↓
娘「いいんですか?!」と言いつつ、きっちりいただく
↓
萬里の手元へ届く
萬里の念をまとった娘を見て、何かを感じた友達美容師は、咄嗟に萬里の念に応じて「ハサミをあげる」という突拍子もない行動に出た。
どんな仕組みだよ〜っ!!!( ゚д゚)
そのちょっと前に、息子の友達美容師が「新しいハサミ(商売道具)」を買い、長年愛用していた古いハサミとさようなら。とインスタに上げてたのは見てたらしい。
けど、息子は萬里がハサミ欲しがってたのを知らない。
だから、何が起こったんだ?!そんな大事なモン(美容師の命)簡単にくれるとか?!と不思議に思っていたそうな、
すると帰宅中の娘の口から
「ママが欲しがってたから、ちょうどよかった♪」と聞いて、やっぱり萬里の執念だと思ったらしい。
なぜそこまで息子が、萬里の念に確信を持っているのか?!
それは、普段プレゼントで欲しいものは?と聞かれたら特にないと答える萬里。
ただ、時折なにかがあった際、急に欲しくなって、不意に萬里が口に出してる
「〇〇欲しい!△△必要なんだけど〜!□□がウチにあったらよかったのに〜!」と、
しばらく粘着質に言ってる物が、後々我が家にご厚意でいただくことに!
実を言うと、そんな感じで昔から頂き物が多いのです( ̄▽ ̄;)
思いがけなく突然頂いた、オーブンレンジ、テレビ、空気清浄機、エアコン、PC周辺機器、オフィスチェア、物干し台・・・etc
もちろん、食べ物は野菜もお肉もお菓子も、もう頂き物で生活しているようなもんですよ。
あ、娘と「今年はいちご🍓あんまり食べれなかったね〜。」と言ってたら、

届きました!これ以外にも箱で大量にいただいたので、ヨーグルトスムージーで楽しみながら一気に消費!!ビタミン補給です( ̄▽ ̄)
多分、この順繰りで巡る物の施しをいただけるのは、萬里の場合、前世の生活や普段やっていることに起因してるのではないかと思います。
いわば、修行僧の『托鉢』のようなもの。見えない形で人に施すことをやってるから、それが見える形で巡り巡って、他のところから返されただけなのではないかな?ってね。
息子曰く、
「なんでお金に困ってても、お金欲しいって言葉はでらんと?毎日お金が欲しいって言い続けてみたら?どっかから舞い込んでくるかもしれんやん!」
( ゚д゚)ア!そこだけはなぜか意識が違う・・・。いつも、お金作らなきゃ!って言ってる。
息子「ほらぁ、なんでそこだけ言い方違うん?そういう欲のなさがミソなのかもしれんけど・・・。」
念が放つその存在感
こういう想いが形になって返ってくるのも、確かに念だとは思いますが、萬里は決して誰かにねだったりはしません。いつも独り言のように、家の中で呟いてるだけ。
誰かに向けて言葉にした時点で、それは「要求」「おねだり」ですもんね。
よほど魅力的な人か、絶対に口説き落としたい人か、媚を売るほどの権力者か、同情されるほどの不憫な生活でない限り、見返りなしに他人は物をくれたりしないと思います。
と言っても、善意の寄附や義援金などは、また別ですし、恋人同士や家族、友達も想いあってるからこそ、見返りなんか考えずプレゼントして、喜んでもらいたいってのが本音ですよね。与える喜びを知ってる人は、悪い念なんか抱えないと思います。
萬里も、本当に必要な時は、頼れそうな人に個人的に相談したり、捜したりしますけどね、
どちらかというと、自分がもらうことより人に何あげたら喜ぶか、どうしたら喜んでくれるか、を考える時間の方が楽しいんです。
昔、飲み屋街に居た頃から、人に物をねだるのが得意な女の子たくさん見てきました。でも、みんな必死に嘘ついてたし、物を手に入れるためのことしか考えてなくて、相手がどんな気持ちかなんて少しも考えてなかった。
簡単に言うと、「人を利用してる」んですもんね、好意で施したのに、それが利用されてたとバレたらみんな離れていくのは当たり前です。離れていくだけならいいけど、この行く末に
「騙された!恨んでやる!あんなに好きだったのに!」が、一人の人間に対して向けられた時、積み重なればそれは念として相手に作用します。
それが『丑の刻参り』とかで、藁人形に釘打ったりするヤツね。それやんなくても、長年その想いが積み重なれば『昔年の怨み』となり、相手に謎の体調不良を引き起こしたり、生き霊となって現れることもあります。
これはあまり良くない念に関してね、自分に念を向けられてる時、そうでなくても日常で人の念に触れる時があります。
そんなの普通分からんやん!って思うでしょ?
でもね、「念」って独特のニオイを放つんですよ。どんなニオイだと思います?
『肥やし』
のニオイなんです( ;´Д`)
肥やしって何?って人は、アレを思い出して。
ある時期田舎に行くと、畑や田んぼから風に乗ってプ~ンと臭ってきたことないですか?
今は、ほとんどが水洗トイレだから遭遇率も減りましたが、どっぽん便所の時代「汲み取り車(バキュームカー)」ってのが街を走ってるの見て、鼻をつまんだ覚えないですか?
そう、そのニオイよっ( ;´Д`)
自分が絡んでなくても、誰かが誰かに強い負の念を抱えてる時、それを発している本人からは『肥やし』のニオイがします。決して芳しいニオイではありません( ;´Д`)
目で見えるとしたら、どんな感じやと思う?
アレよアレ!○の○け姫に出てた『シシガミ』様の身体
一本一本の糸みたいなものが、それぞれ生きてるかのようにウネウネしてるのよ。
気持ち悪くない?!
実際のシシガミ様の設定がどうだったかは忘れちゃったけど、アレを見た瞬時に「人の悪念だ!」と思ってゾワッとした覚えがあるもん。
自分一人で悶々と思うのは、誰にも迷惑かけてないと思うかもしれない。それはそれでいいけど、それはいつかあらゆる形で爆発するし、何かしらの形になって誰かが気付いたり、迷惑だったり、傷付く事にもなりかねないんよ。
自分の思い込みの度合いを、時々見直した方がいいね。
そして誰かへの執着を持っていることに、気付いてしまったら、諦めるとか自分を納得させる理由を見つけるとか、全く別のことに意識を向けるとか、別の打ち込めるモノを見つけるとか、気持ちを一新させた方がいい。
自分では呪いほどの強さは無いと思ってるかもしれないけど、ふとした時に怒りが込み上げたり、悔しさが襲ってきたりするのは、執着の現れだから、まだ相手に向けられてるってことだし、それが長引くと、あなたからは『肥やし』のニオイが放たれ、ウネウネとした近づき難い雰囲気が漂うことになる。
人を呪わば穴二つ。とまではいかなくても、人が遠ざかっていくのは間違いない。
究極の「自己中心的考え方や感情」を自分が無意識で持っているということを、早めに気付いた方がいい。
だって良い念をたくさん飛ばせば、良いことがいっぱい自分に返ってくるから、何も求めず無意識に人を想う、ただそれだけのことなんよね大切なこと。
それは、見える形だったりするから、人よりも幸せと感謝を感じることができるようになる。その繰り返しで、悪い念は自然と無くなっていくもんだぞ。
ちなみに臭ってても、ウネウネしてても、これに関して萬里は口に出して指摘しませんからっ!!!笑
できれば、永遠に良い匂いを放つ女子でありたいとおもう萬里なのでした( ´∀`)
♪いつも読んでいただきありがとうございます♬
フムフム、そんなこともあるんだ〜!まぁ、なんやわからんけど頑張ってくれたまえ!!